この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
最近は本屋さんでノラネコぐんだんの特設コーナーを見かける機会が増えてきました。
でも「うちの子はまだ早いかな?」「難しくないかな?」気になりますよね。
そこで今回は大人気の絵本「ノラネコぐんだんは何歳からがおすすめなのか?」記事にまとめてみました。
あらすじや「ドッカーン」のパターンも紹介しています。
ノラネコぐんだんが気になる方はぜひ参考にご覧ください。ニャーニャー
子どもの成長は男の子、女の子によって違います。女の子のほうが早く歩いたり、早く話せたりと言われています。
うちの息子も3歳になり、ようやく会話ができるようになりました。
ですので、1歳〜2歳のお子さんにはまだノラネコぐんだんは早いかもしれません。
絵本は成長とともに好みが変わってきます。1歳〜2歳までは色や形で絵本を楽しんだり、簡単なお話なら楽しんで聞いています。
1歳半のときにこれらの絵本・図鑑を買いましたが「ねずみくんのチョッキ」と「はじめてのどうぶつずかん」はハマりませんでした。
おべんとうバスは「ハンバーグくん」「はーい」にハマり何度も読みました。(2歳半くらいまで)
アンパンマンはテレビや保育園で見る機会も多く今でも大好きです。
のりもの100はリピート率高めです。シンカリオンや消防車のおもちゃを持っているので今でも大活躍の一冊です。
新幹線→プラレール→シンカリオンの順で好きになりました。
この頃はまだノラネコぐんだんは買っていません。
ちなみにノラネコぐんだんの対象年齢は4歳からです。子どもの成長にもよりますが、1歳〜2歳まではまだノラネコぐんだんは早いかもしれません。
1歳~2歳の絵本コーナーに展示されていなかったので、この頃はノラネコぐんだんの存在は知りませんでした。
今ではこんなにもノラネコぐんだんが増えました。
2歳〜3歳でなんとなく物語が分かるようになります。
ただ、物語といえば「ももたろう」と思い、絵本を購入しましたが、全く興味を示さず、約半年間は本棚の飾りになっていました。
ですが、ある日突然桃太郎に興味を示し、楽しく聞いてくれるようになりました。
保育園で桃太郎を覚えたのかもしれません。
好きなシーンは「どんぶらこーどんぶらこー」「もりもり食べるシーン」「かくごー!」と鬼を退治するシーンです。
そして2歳半くらいで、ノラネコぐんだん ケーキやさんを購入しました。
喜んでお話を聞いてくれました。
おままごとでケーキ屋さんごっこをしていたので、ケーキ屋さんという設定も難しくなく「アリンコビーム」「ドッカーン」「ピヨピヨ」を楽しそうに真似していました。
それからウォーリーをさがせみたいに、マーミーちゃんやワンワンちゃんを一緒に探したりと色々な楽しみ方ができます。
ノラネコぐんだんの絵本は1歳〜2歳までは少し難しく感じるかもしれません。
2歳〜3歳でようやく物語が理解できるようになり、ノラネコぐんだんのお話も分かってくると思います。
3歳くらいがちょうど良いかもしれません。
ラーメンやさんはお話が難しいのか、あまり読んでと言ってきません。
物語によっては向き不向きがあるのかもしれませんね。
「ノラネコぐんだんの絵本は初めて」こんな方に簡単なあらすじを大好きな「ノラネコぐんだん ケーキをたべる」から紹介したいと思います。
ここはワンワンちゃんのケーキ屋さん。ワンワンちゃんとマーミーちゃんがケーキ屋さんを切り盛りしています。
その様子を見ているのがノラネコぐんだん。ニャーニャー言いながらケーキ屋さんの様子を覗いています。
ノラネコぐんだんがアリの行列を踏んでしまいます。
「ナカマガ アブナイ!」とアリたちはビームを発射します。
その名も「アリンコビーム ビビビビビー」
前半の盛り上がるシーンです。息子もアリンコビームでノラネコぐんだんを好きになりました。
アリの大きさになってしまったノラネコぐんだんとマーミーちゃん。
今日はマーミーちゃんの◯◯◯なのに、、、
アリのように小さくなってもノラネコぐんだんの目的はただ一つ「お腹いっぱいケーキを食べること」
ノラネコぐんだんとマーミーちゃんはワンワンちゃんの作ったケーキを片っ端から食べてしまいます。
後半食べかけのケーキがまた登場します。
このシーンは息子に「このケーキなんだろうね?誰が食べたの?」とお話をしながら絵本の読み聞かせをしています。
一通りケーキでお腹いっぱいになったノラネコぐんだんとマーミーちゃんは「水が飲みたい」とお水を探し求めて、、、
あとは実際に絵本をお楽しみください。
お決まりのドッカーンや反省のシーンなどとても読みやすいお話です。
このノラネコぐんだん ケーキをたべるではドッカーンのシーンがマーミーちゃん、ノラネコぐんだんどちらも登場します。
息子も大盛り上がりで大好きなシーンです。
ストーリーも分かりやすく、初めてノラネコぐんだんを読み聞かせるにはおすすめです。
ノラネコぐんだんお決まりのドッカーン。毎回ドッカーンのシーンは登場しますが、絵本によってパターンが違います。
現在以下のノラネコぐんだんシリーズを持っています。
- ノラネコぐんだん きしゃぽっぽ(クリスマスに開封予定)
- ノラネコぐんだん そらをとぶ(クリスマスに開封予定)
- ノラネコぐんだん ケーキをたべる
- ノラネコぐんだん おすしやさん(ミニフィギュア付き)
- ノラネコぐんだん ラーメンやさん
クリスマスプレゼントでまだ開封していない絵本もあるので、ノラネコぐんだん ケーキをたべる/おすしやさん/ラーメンやさんの3作品を紹介したいと思います。
絵本 ノラネコぐんだん ケーキをたべるのドッカーンシーンはこちらです。
ひと足先にアリの巣から外に出たマーミーちゃんは元の姿に戻れる豆粒を噛みます。「ガリッ」
するとドッカーン!そしてピヨピヨ。
このシーンは息子も私も大好きです。
アリに追いかけられるノラネコぐんだん。アリの巣から外に出てマーミーちゃんが「そのまめつぶを噛んで!」
「ドッカーン!ドッカーン!ドッカーン!」ノラネコぐんだん8匹分のドッカーン!が見れます。
そしてピヨピヨ。めちゃくちゃ可愛いです。
絵本 ノラネコぐんだん おすしやさんのドッカーンシーンはこちらです。
またまた悪巧みを思いつくノラネコぐんだん。頑張って穴を掘ります。するとガツン!何かに引っかかります。
ほっかむりが可愛いです!
急いで逃げ出すノラネコぐんだん。
このときのノラネコぐんだんが焦り、汗をかく描写が可愛いです。
「ほら見てみてノラネコぐんだん汗かいてるよ」「なんで汗かくの?」息子とこんなやりとりをしています。
そして「ドッカーン!!」
絵本 ノラネコぐんだん ラーメンやさんのドッカーンシーンはこちらです。
かいじゅうが火口に落ちてゴゴゴゴゴ、、、
この描写は息子には難しく、火山と地震は理解できていないと思います。
そして火山が噴火。「ドッカーン」ノラネコぐんだんは吹き飛ばされます。
その後はワンワンちゃんに叱られて反省という流れです。
最新作のラーメンやさんはストーリーが複雑で3歳の息子には少し分かりにくい内容でした。
読み聞かせの回数もおすしやさん、ケーキをたべると比べても1/10くらいなのでまだ面白さが伝わっていないのかもしれません。
今後、読み聞かせの工夫が必要です。
追記2021/12/16
妻が読み聞かせるときはラーメンやさんも一緒に読んでいましたww
私の読み方が悪かったのかもしれません。
楽しく聞いているよ!
今回は絵本ノラネコぐんだんは何歳からがおすすめなのかをまとめてみました。
早いお子さんなら2歳くらいからでも喜ぶかもしれませんが、対象年齢が4歳からなので3歳くらいから読み聞かせてみて喜んでくれるようでしたら、各シリーズを集めても良いかもしれません。
あとは読み聞かせの仕方によっても、ノラネコぐんだんが好きになるかならないか変わってくると思います。
ノラネコぐんだんの絵本は子どもが喜ぶ描写が沢山あります。
食べ物やキャラクターなどの描写が細かく、一つ一つ説明していくうちにノラネコぐんだんが好きになってくれると思います。
また、作者の工藤ノリコさんも登場しています。(あくまで憶測ですが)
「これは工藤ノリコさんだよ」と息子も「くどーのりこ」と覚えてくれました。
ぜひ、可愛いキャラクターが登場するノラネコぐんだんをお楽しみください。
また、ノラネコぐんだんは絵本以外にもぬいぐるみやガチャフィギュアなどグッズも販売されています。
こちらも合わせてご覧になってみてください。
きっとハマりますよ。
新着記事
おすすめサービス
おすすめランキング