この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
子どものおもちゃは購入した方が良いの?それともレンタルした方が良いの?
悩みますよね。
初めのうちは可愛さあまり沢山おもちゃを買ってしまいがちですが、おもちゃはお子さんによって合う合わないがあります。
親御さんとしては「こんなおもちゃで遊んで欲しいなぁ」と思っていても実際はあまり遊んでくれないこともあります。
そこで今回は実際におもちゃを購入する方が良いのか?それともレンタルする方が良いのか?それぞれメリット・デメリットをまとめてみました。
おもちゃ選びで迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
初めに結論からお伝えすると、購入するおもちゃもあれば、レンタルするおもちゃもあって良いと思います。
初めてのおもちゃ選びは何が良いのか分かりません。
赤ちゃんは形や色でおもちゃを認識します。
手で触ったり口に咥えたりして「おもちゃとは?」というところからスタートします。
ですので、赤ちゃんのうちはレンタルにしておいて少し大きくなり、好きなおもちゃの傾向が分かってきたらおもちゃを買ってあげるというのも一つの方法だと思います。
赤ちゃんの時に遊ぶおもちゃは少し大きくなると遊ばなくなります。
そして2歳を過ぎる頃にはアンパンマンや仮面ライダー、ディズニー、ハローキティなどのキャラクターのおもちゃを好むようになります。
あとお金も掛かるので、お子さんが小さいうちはレンタルサービスを利用しても良いかもしれませんね。
ではおもちゃの購入・レンタルのメリットデメリットを見てみましょう。
- いつでもおもちゃで遊べる
- 壊れたり紛失しても大丈夫
- 好みに合わせられる
- 最新のおもちゃで遊べる など
- おもちゃが増える
- 遊ばなくなるおもちゃもある
- 出費がかさむ など
おもちゃ購入のメリットはなんといってもいつでも好きなおもちゃで遊べる点です。
万一壊したり紛失しても弁償しなくても大丈夫です。
また、子どもが大きくなって昔遊んだおもちゃが一つも無いというのはちょっと寂しいですよね。
その反面、購入のデメリットもあります。単純におもちゃが増える点や中には遊ばないおもちゃも出てくるかもしれません。
そして、子どものおもちゃは出費がかさみます。シリーズ化しているおもちゃはどんどんおもちゃが増えてしまいます。
特にキャラクターおもちゃは次々と新作が発売されます。そして、アニメが最終回を迎えると次のおもちゃが欲しくなり、またまたお金が掛かります。
おもちゃの購入はメリット・デメリットがありますが、その時しか遊べない貴重な体験が思い出として残ります。
後半でもお伝えしますが失敗しないおもちゃの選び方を参考におもちゃの購入を考えてみてください。
- おもちゃ選びに迷わない
- 色々なおもちゃが試せる
- おもちゃが増える心配がない
- 出費が抑えられる
- 国内外の有名なおもちゃで遊べる
- 気に入ったおもちゃがあれば割引価格で購入可能
- 返却しないといけない
※買い取れる業者もあります。 - 中古おもちゃなので傷がついている場合がある
- 長期間同じおもちゃをレンタルし続けると割高
- 破損・紛失した場合は弁償しないといけない場合もある など
おもちゃのレンタルもメリット・デメリットは有りますが、どんなおもちゃが良いのか分からない、おもちゃを増やしたくない。このようなご家庭には最適なサービスといえます。
おもちゃのレンタルは手の届かないような高価なおもちゃを扱っている業者もあります。
また、おもちゃ選びで迷うこともありません。
プロの視点で素敵なおもちゃが届けられるので「ちょっと試してみようかな」という気持ちで始めたらサブスクサービスが気に入ったという方も多いです。
もちろんレンタルのデメリットもありますが、総合的に判断するとメリットが多いと思います。
おもちゃは選び方も重要です。
子どもが喜ぶからと沢山おもちゃを買ってしまうと置き場所に困ってしまいます。
また、おもちゃを頻繁に買ってもらうことでお子さんの成長にも影響してきます。
おもちゃを手に入れるには、以下のような方法があります。
- お祝いで頂く
- 誕生日、クリスマスなどのイベントで購入する
- お友達や親戚から譲り受ける
- お友達と貸し借りをする
- 中古を購入する
- 実際に作る
- おもちゃのレンタルサービスを利用する
- お菓子やバスボールの付属で付いてくる など
お祝いや譲り受けるときは選べないので、お子さんによっては合わないおもちゃも出てくるかもしれません。
では失敗しないおもちゃの選び方をまとめてみたいと思います。
頻繁におもちゃを購入すると家中がおもちゃで溢れてしまいます。
お子さんは喜ぶかもしれませんが、実際に1歳〜4歳までの購入頻度のデータを見てみると「年3回」というデータが出ています。
購入するタイミングで多いのは誕生日、クリスマスが8割以上で、他にはこどもの日や何かを達成したときなどになっています。
ですので、各ご家庭でおもちゃは購入頻度を話し合い、どのタイミングで買ってあげるのかを決めても良いかもしれませんね。
おもちゃは「どこで購入するのが良いのか?」こちらも調査データを参考に見てみたいと思います。
まず1番多いのはトイザらスなどのおもちゃ専門店が4割ほど、続いてAmazonや、楽天市場などの通販サイトが2割ほど、また最近では家電量販店にもおもちゃコーナーがあります。
通販サイトではレビュー投稿もされているので、高評価のおもちゃを選べば失敗しないかもしれませんね。
誕生日やクリスマスなどのイベントのときは中古おもちゃというわけにはいかないかもしれませんが、頻繁に入れ替わるキャラクター、ヒーローのおもちゃは新品ではなく中古を選んでも良いかもしれません。
また、中古おもちゃは値段も安いので出費が抑えられます。
キャラクターおもちゃは入れ替わりが多く、特に男の子が好きな仮面ライダーや、戦隊モノは1年ごとに新しいおもちゃに変わります。
最近では以前のヒーローたちが再度登場したり、映画で集結したりするので、おもちゃの入れ替わりが多くても既存のおもちゃで遊んでくれると思います。
ただし、キャラクターおもちゃは色々なキャラクターが次々と登場するのであれもこれもとおもちゃを買ってしまうとキリがありません。
ですので、キャラクターおもちゃを選ぶ際は「どこまで購入するのか?」「どのキャラクターを購入するのか?」を決めておいて買ってあげるのも良いかもしれません。
こちらも調査データを参考にしてみると、アンパンマンが男の子、女の子ともに圧倒的な人気で8割ほど。
あと男の子はトミカやプラレール。女の子はディズニーやハローキティなどの定番おもちゃが人気です。
こうやって見るとおもちゃも奥が深いのね。
そうですね。他にもレゴなどのブロックおもちゃも根強い人気なので、おもちゃは購入頻度を考える必要がありますね。
また、最近ではおもちゃのレンタルサービス(サブスク)も人気が高く「おもちゃを増やしたくない」「どんなおもちゃが良いのか分からない」こんな方はプロに任せておもちゃをレンタルされる方も増えています。
おもちゃは購入にするか?レンタルにするか?どちらにしてもバランスが大切だと思います。
最後までお読みいただき有難う御座いました。
新着記事
おすすめサービス
おすすめランキング